困ったときにはすぐに相談ができ、
お互いにサポート・カバーを
し合える環境です。
S.Y.
阪神事業所
PROFILE
2020年クボタインクルージョンワークス入社。
研修施設や更衣室、トイレ、コーヒーマシンの清掃などを幅広く担当しています。
インタビュー
-
01
クボタインクルージョンワークスに入社したきっかけや経緯、どんな準備をしたかなど教えてください。
特別支援学校在学時にクボタインクルージョンワークスでの実習に参加したことがきっかけで興味を持ちました。中でも学校の先輩が入社されていた点や、実習を通じて感じた雰囲気の良さに魅力を感じ入社しました。即戦力となれるよう、入社前からハンディ掃除機の掛け方やダストクロス、モップ掛けなど、業務の中心となる作業の練習をしていました。
-
02
今の仕事のやりがいは何ですか?
洗面台のステンレス部分や、人通りの多い廊下など、ご利用者が多く汚れが目立つ部分を清掃しきれいにできたとき、やりがいを感じます。これは「従業員の心得」のひとつでもある「プロ意識」にもつながることなので、特に意識をしています。
-
03
クボタインクルージョンワークスの雰囲気やいいところ、好きなところを教えてください。
一緒に清掃をする同僚や指導員の方々と、仲良く楽しく話ができるところです。できないことや苦手なことも、お互いに相談し、サポートやカバーをし合える環境があるところです。
一問一答コーナー
- クボタインクルージョンワークスを一言でいうと?
- 仲が良い。
- クボタインクルージョンワークスの障害のある従業員に対する配慮は?
- 一人一人に合った作業を割り振ってくれるところ。
- 今後の目標を教えてください。
- もっと気配りができるようになり、周りの人々を支えていきたい。
- 休日は何をしていますか?
- ゲーム、絵を描く。
- 思い出の買い物は?
- 初賞与で買った念願の腕時計。
1日の流れ
午前
- 07:30
- 朝礼(連絡事項の共有)
- 07:40
- 研修施設の掃除機がけ
- 08:00
- 研修施設の除菌作業、机・備品類の拭き掃除
- 09:00
- 小休憩
- 09:15
- トイレの拭き上げ・ゴミ回収
- 10:30
- 給湯室の拭き上げ・ゴミ回収
- 10:50
- 更衣室の掃除機掛け・モップがけ
- 11:45
- 昼休み
午後
- 12:30
- 廊下・階段のモップがけ
- 13:15
- コーヒーマシンの清掃
- 14:00
- 共用施設の掃除機がけ・モップがけ
- 14:45
- 日誌記入
- 15:00
- 終業